スキー道具

お役立ち情報

最先端カービングターン デジタルコーチアプリ

Carvデジタルスキーコーチ今世界中バカで売れているカービングターンのアプリで、センサー内臓のインソールとスマホアプリをBluetoothで連動させてスマホアプリからリアルタイムに送られてくるターン連動情報をイヤホンで知らせてくれるガジェッ...
お役立ち情報

フリースタイラーにオススメ!安さと仕上がりで選ぶ!スキー・スノボ チューンナップショップ

買い換える前に試してみては?ボロボロになった滑走面を蘇らせるチューンナップという選択!アルペン競技で使うならまだしも、そこまでシビアなチューンナップは必要の無いフリースタイラーですが、ボロボロの板で滑走するのは気持ちのいいものでもありません...
スキー道具

パウダースノー スキー板の選び方 〜おすすめファットスキー まとめサイト

そもそもファットスキーとはロッカースキーとセット!パウダースノーをより快適に滑るために開発された板のことで、近年のパウダースノー人気にともない、各メーカーから様々なモデルが発売されています。板全体が通常のカービング板よりも広く、板の長さもパ...
スキー道具

おすすめファットスキーの選び方 【パウダー専用機は120mm以上】

極太板のセンター幅 120mm以上は、パウダー専用機!ドパウダーの日はセンター幅 120mm 以下の板とは、はっきり言って別物です!一度このサイズでドパウダーを味ってしまったら最後、もう細い板には戻れません!最近のトレンドは、普段使いはセン...
スキー道具

おすすめファットスキーの選び方【1番人気のセンター幅100〜110mm前後】

オールマウンテンでは、100〜110mm前後サイズがオススメ!2022~2023年度のファットスキーセンター幅100〜110mm前後を紹介します。人気スキーのサイズは即完売してしまうのでここでチェックして早めにGETしましょう!センター幅 ...
スキー道具

おすすめファットスキーの選び方【センター幅が90mmでパーク&オールマウンテン】

ファットスキー板3つのセンター幅ごとに分けて紹介ファットスキー板を選ぶときの基準はおおよそ、板のセンター幅が一つの目安になります!ファットスキー板は種類も豊富で一度には紹介しきれないので、ここでは3種類のセンター幅ごとに分けて紹介していきま...
スキー道具

2022〜23 オススメ バックカントリー スキーブーツ

オススメ バックカントリースキーブーツ BCスキーもすっかり定着化したことで、BCブーツも年々進化しています。以前の軽いだけで滑走性の劣るTEC対応ブーツとは違い、軽さと滑走性に優れたブーツが次々と発表され、以前のオマケ程度だったウォークモ...
スキー道具

バックカントリースキー道具選び方 ブーツ編〜

バックカントリースキー専用ブーツの特徴以前ではバックカントリーブーツの種類は、登り重視の「ツアーブーツ」と滑り重視の「アルパインブーツ」の2つに分かれていましたが、アルパインブーツにウォークモードをつけたアルパインツアーブーツの登場で大まか...
お役立ち情報

サマーゲレンデワックス 第3回

サマーゲレンデで上達するための道具の選び方を3回にわたって紹介してきましたが、今回は最後の、第3回サマーゲレンデの最適なワックス選びについて紹介します。第1回 サマーゲレンデ板の選び方第2回 サマーゲレンデマットの違い第3回 サマーゲレンデ...
お役立ち情報

サマーゲレンデマットの違い 第2回 

前回に引き続きまして今回は、サマーゲレンデマットの違い 第2回で、ピスラボとプラスノーの違いをやっていきます。第1回 サマーゲレンデ板の選び方第2回 サマーゲレンデマットの違い第3回 サマーゲレンデワックスサマーゲレンデマットの違い 屋外の...
スポンサーリンク