初心者のスキー道具選び 

スキー道具

失敗しない初めてのスキー道具選び!

 

初心者の方で、いつも道具はレンタルで借りてスキーをするけど、

「そろそろ自分の道具が欲しい!」「なかなかスキーが上達しない!」

と思っている方に失敗しない初めてのスキー道具選びをお教えします。

 

最近ではスキーレンタルも充実してきましたが、上達を目指すなら自分の道具で滑るのがいちばんです!

毎回レンタルでスキーをすると言うことは、まずはじめにその道具のクセがわかるまでに時間を使ってしまい、慣れた頃には帰る時間になってしまった、なんて事もありえます。

 

自分の道具ならクセもわかっているので、後は技術的な問題です。

私もスキーの試乗会で色々なメーカーの板を履きますが、

メーカーによって「こんなに違うものか!」と驚くこがよくあります。

自分の使いやすい道具でスキーをするのが一番の近道になります!

板 選び

初心者はオールラウンドのカービングスキーで短くて柔らかいものがオススメ!

ここ最近、板の進化は凄まじいものがあります。

カーボン素材やメタル、ファットスキーにツインチップ、ロッカースキーなど種類が多くなり、初心者には何を選べば良いか判りにくくなっています。

基礎、モーグル、ツインチップ、ビックマウンテンの全ての板を履いてきた、私が思うに、

これからどんなシーンのスキーをするにせよ、まずは基礎を固めないとなかなか上達できません。

今流行りのロッカースキーはターンがしやすいので、筋力のない方やお年寄りにオススメです。

また、上達を目指すならオールラウンドのカービングスキーからはじめた方が、

しっかりとした基礎が身につきやすいと思いますので、どちらを目指すかで板を選ぶ目安にしてください。

それを踏まえた上で、ポイントは2つです。

ポイント1 かならず板は初心者のうちは、初・中級用を選んでください!

 理由は、板がやわらかいことでターンがしやすくコツを掴むのも簡単だからです!

 逆にミエをはって上級用を使うと、板自体が硬いのでそれなりの筋力とコツを掴むのが難しくなってしまいます!

ポイント 2 板の長さは短めで!

 理由は、初心者のうちは板が長いことで、板を回そうとして腰を回しこんでしまう、いわゆるローテーションと言うクセがつきやすくなってしまいます!

 板が短いことで視覚的な安心としっかりと板のセンターに乗る感覚もつかみやすいです!

板の長さは、板を持って床につけた状態で、自分の顔の範囲に収まる長さが、目安になります。顎から鼻の辺りの長さでいいと思います。

板が長い程、スピードを出した時の安定感がありますが、初心者のうちはそんなにスピードを出さないと思いますので、短く扱いやすい板を選びましょう。

初心者にオススメのロッカースキー板   

初心者にオススメのカービングスキー板   

ストック 選び

 

初めは安価な固定式アルミポールで十分!

 

初心者のうちはポールはさほど重要ではないので、安価なアルミポールでいいと思います。

ストックの種類も大きく分けてカーボン(軽くて丈夫だが、価格が高い)とアルミ(重くて折れやすいが、価格が安い)があります。

長さも調整式と固定式(長さが決まっている)に分かれます。

大まかな目安の長さはストックを逆さに持って床につけた状態で、リングの根元(リングの先ではない)を持って腕を曲げて肘が90°になるぐらいです!

 

ストックは初めのうちはそこまで重要では無いので、スキー3点セットなどの固定式のアルミポールでいいと思います。

ブーツ 選び

 

ある意味では一番重要な道具です!ポイントは2つです!

 

ポイント1 ブーツの硬さ(フレックス)

ポイント 2 長時間履いても足が痛くならない!

 

ポイント1

硬さの目安はブーツを履いて、スキーをする時の基本ポジションがスムーズにできる硬さです。実際のスキー場では気温が下がりますので、ブーツはもっと硬くなりますので、その辺りを考慮して下さい!

ジュニアだとフレックス 20 ~ 40 ぐらいです。成人だと体格差がありますので、75 ~ 110ぐらいがいいと思います。

ポイント 2

購入時は、スキー用の厚手のソックスを履いてください。

ブーツにもラスト(足の幅)とかいろいろありますが、まずは普段履いている靴のサイズで、踵をしつかりつけた状態にして

足の指が動くサイズぐらいで、違和感がなければ、歩いたり、しゃがんだり動いてみて、

10分~20分ぐらい履いてみて下さい!たまに、30分ぐらい履かないと判らないという事を聞きますが、10分履いて痛いようなら、30分履いたら更に痛くなります!(汗)

 

 

最近では、インナーブーツのサーモインナー(インナーを温めて自分の足にフィットさせる)もありますので、予算があればサーモインナーもいいと思います。

ブーツが合わないとスキーの楽しさは半減します!昔に比べれば、今は格段に快適になっているので、自分に合ったブーツを見つけて下さい!

上達に合わせて、カスタムの中敷を入れると足裏感覚が研ぎすまされます!

ビィンディング 選び

ビンディングのチョイスは、専門家にまかせましょう!

 

自分の体格とレベルにあった開放値のビンディングを選ぶのは、素人にはムズカシイので専門家にお任せましょう

チョイスを間違えると、誤開放したり肝心な時に外れなくなって、怪我につながる重要な道具です!

初めのうちは、スキー三点セット(板、ビンディング、ストック)で十分だと思います。

ゴーグルとグローブはしっかりしたものを!

初心者のうちはウェアーは、自分の好きなものでいいとおもいます。

ゴアテックスなどのウェアーなど上下で揃えればウン万円もします。

それよりは、滑走時に影響を受ける、グローブとゴーグルにお金をかけましょう。

ゴーグル選び 

ポイントは2つで、UVカット90%以上でレンズはダブルレンズがいいです!

安価なゴーグルはUVカットがしっかりしておらず、スモークが入っただけのレンズだと、瞳孔が開きモロに紫外線が目に入るため、雪による照り返しで眼に負担がかかり最悪、雪目(目の前が真っ白になる状態)になります!

レンズはダブルレンズで二重構造になっているものなら、曇らないので快適です!安いシングルレンズはすぐに曇ってしまい滑走時にとても危険です!

オススメ スキーゴーグル

グローブ選び

たかがグローブと思わずに「安物買いの銭失い!」にならないように、最初にしっかりとした物を買いましょう!グローブが蒸れたり、濡れていると楽しさも半減します!

北海道のニセコの山頂付近は、マイナス20度ぐらいになることが普通にありますから、最悪の場合は、凍傷になってしまいます!

オススメは、HESTRA(ヘストラ)のグローブです!

HESTRAは1936年、北欧スウェーデン南西部に位置する小さな街、ヘストラで生まれたグローブ専門ブランドです。
80年以上の歴史と伝統の中で培ったブランド哲学のもと、伝統的な皮革素材と機能的な素材を最適に組み合わせることで、信頼できるグローブブランドとして世界中で愛用されています。

私も長年、色々なグローブを使ってきましたが、HESTRAは革製で使い心地が良く暖かく蒸れません!北欧のメーカーだけあって、デザインもハイセンスです!

HESTRAの中でもメリノウールのインナーは快適です!値段はそこそこしますが、専用のクリームで手入れすれば長持ちします!私も3つ持ってますが、一番古いのは、5年程経ちますがまだまだ現役です!

グローブの種類も大まかに分けて3種類あります。

  1. オーソドックスな5フィンガータイプ
  2. 暖かいミトンタイプ
  3. 人気の3フインガータイプ
オーソドックスな5フィンガータイプ

オーソドックスな5フィンガータイプ

私はバックカントリースキーをするので、細かい作業ができる5フィンガータイプを使っています。

シーズン初めや春先の湿った雪でも中まで濡れない画期的なグローブ! ゴアテックス使用なのでいつも快適に使えます!

暖かいミトンタイプ

ワカヤマミット グローブ ミトン

ヘストラ「WAKAYAMA」というグローブが、今、世界的に売れまくっています!

ニューヨーク発、世界中の良品を取り上げる、極上の目利き雑誌「GEAR PATROL」「WAKAYAMA」が選ばれています!

もちろんスノーグローブですが、従来のスキー・スノボグローブのようにゴツ過ぎなく、造りもレトロテイストでシンプルなのでタウンユースもできるデザインが受けいています。

保温力のあるプリマロフトを中綿に使い、ウールライナーはミトンの取り外し式なので洗濯もできます。
ライナーを抜いて薄手グローブのとしても使用できます。

一番人気の人気の3フインガータイプ

HESTRA ヘストラ メンズ 3フィンガ

5本指グローブの操作感とミトンの保温力を兼ね備えた3フィンガーモデルです。

素材は外側はやわらかな牛皮革、手のひら側はカラーによって強度の高いゴート(山羊)皮革と、しなやかな牛皮革を使用。

インナーのポリエステルライナーは取り外し出来るので、汚れたら洗濯できます!

スキー道具をブランドで、とにかく安く揃えたい方向けサイト

アルペンのメジャーメーカーのウェブの限定セール品が購入できる唯一のサイトです!

 こちらからお入りください→  アルペンサーフ&スノー

まとめ 

スキーは道具のスポーツです!道具の良し悪しで楽しさや上達にかかわるので、自分にあった最適な道具を選んでください!