新潟にスキー・スノボに行くならONI割使わないと損ですよ!

お役立ち情報

新潟方面スキーリフト券を購入するなら、断然ONI割がおすすめ!

高額なシーズン券や今話題のアースホッパーを買うほど、

「行く暇も金もねーよ」と言う方必見です!(笑)

「 新潟 太っ腹!!」とおもわず叫んでしまうほどの安さです!

下記のスキー場でリフト券やレンタルが激安で購入できます。

購入方法は、ローチケやらスマホのQRコードがありますが、

私は個人的にはスマホでQRコードが楽ちんでおすすめです!

ONI割で利用できるスキー場一覧

ほぼ主要なスキー場が利用可能で料金も格安です。

マジか!ってぐらい安いですが、特にレンタルセットが激安です!

わたしは毎年、早割で現物リフト券を購入してましたが、送料が別途¥500かかるのと 

肝心のリフト券を家に忘れたことがあったので、それ以来は電子チケット派です(汗)

ここではスマホでQRコードの購入方法を紹介します

リンク先は最後に貼ってありますが、購入方法がわかりにくいので一読してからお入りください

1:初めにサイト内で、Niicleで会員登録します。(登録無料)

にいがた観光ファンクラブで、期間中に Niicle(にーくる)登録 & ONI割チケット購入で

「湯ったりキャンペーン」自動エントリーで抽選でペア宿泊券が当たります!

2:登録後、マイページのトップ画面をクリックしてサイト内に入ります。

Niicle会員登録後にマイページに入ると上の方に下記画面がありますので、

そこをクリックしてリフト券購入ページにはいります。

3:サイト内に入ったら、先ずは上の赤枠のクーポンコードをコピーします (後で必要)その後に緑枠の行きたいスキー場をクリックします。

4:行きたいスキー場を選んで、詳細から購入手続きをします。

5:(例)関温泉を選びます!

リフト券のみとレンタルのどちらかを選びます。

6:ジャンプ先はJTBのページになります

購入先はJTB提携のページになりますので、内容を確認後

下にスクロールして、問題なければチケット購入をおします。

あとは、指示通りに記入していきます。

途中ではじめにコピーしたクーポンコードを入れる箇所がありますのでペーストします。

7:登録したメール先にQRコードのリンクが送られて来ます

クリックすると下記の画面のQRコードが表示されます。

それをチケット交換所でみせて購入します。

私は念の為に、QRコードをスクリーンショットで撮っておくのと、

メール先もコピーしてわかりやすいところに(メモアプリ)保存しておきました。

まとめ

ONI割公式サイトは、こちらからお入りください!

スマホで簡単、半額近い値段でリフト券が購入できるので、使わない手はありません!

自分が行けなくなった場合はQRコードのリンクメールを友達に売るか(転売禁止?)

もしくは、差し上げてください(笑)

石打丸山スキー場のリーズナブルな貸切の仮眠施設(4名で¥12,000 )

コメント